名古屋の宴でも使用したANV華雄について説明します。
収録は2周年記念ブースターとなります。
カードの効果は
{攻撃宣言時}:この能力を発動させてもよい。自城壁と敵城壁に1攻城ダメージを与え、このターン中、自身の武力は500上昇する。この能力で破壊した城壁から反撃計略は発動しない。
攻城2の武将のほうがいいんじゃないの?という方もいるかもしれません。しかし、このカードの特徴は、攻撃宣言時に相手の城壁を1ダメージ取れるという点です。相手の城壁が1枚しかない場合に群の最強カードとも言われる黄巾導師をつけると、反撃計略も発動せずにそのまま攻城成功となり勝利が確定します。無双連撃を使うとなんと敵城壁3枚から落城まで狙えてしまうのです。
このデスコンボを止める方法は、反撃計略で城壁を追加するか攻撃武将を手札に戻す以外防げません。(1番目と3番目の城壁は反撃計略が無効となります。)
プレイングとしては、牛輔や孟優で序盤相手城壁を3枚まで削り、華雄を配備したら黄巾導師と華雄を手札に揃えるという簡単な方法です。これだけで勝ててしまうのです。私はこの単純な作業を5回連続しただけで豪傑を獲得しました。
大体6~7ターンでゲームが終わります。相手が馬超デッキであろうと馬超が出る前に終わってしまうのです。
宴のみですが魏の10弾賈詡が1枚制限になったので福岡の宴、大阪の宴は蜀勢力が増えると思われます。
ぜひANV華雄で新星、豪傑など目指してみてください。(私は暴君狙います^^)
デッキのその他のギミックは後日掲載予定です。
収録は2周年記念ブースターとなります。
カードの効果は
{攻撃宣言時}:この能力を発動させてもよい。自城壁と敵城壁に1攻城ダメージを与え、このターン中、自身の武力は500上昇する。この能力で破壊した城壁から反撃計略は発動しない。
攻城2の武将のほうがいいんじゃないの?という方もいるかもしれません。しかし、このカードの特徴は、攻撃宣言時に相手の城壁を1ダメージ取れるという点です。相手の城壁が1枚しかない場合に群の最強カードとも言われる黄巾導師をつけると、反撃計略も発動せずにそのまま攻城成功となり勝利が確定します。無双連撃を使うとなんと敵城壁3枚から落城まで狙えてしまうのです。
このデスコンボを止める方法は、反撃計略で城壁を追加するか攻撃武将を手札に戻す以外防げません。(1番目と3番目の城壁は反撃計略が無効となります。)
プレイングとしては、牛輔や孟優で序盤相手城壁を3枚まで削り、華雄を配備したら黄巾導師と華雄を手札に揃えるという簡単な方法です。これだけで勝ててしまうのです。私はこの単純な作業を5回連続しただけで豪傑を獲得しました。
大体6~7ターンでゲームが終わります。相手が馬超デッキであろうと馬超が出る前に終わってしまうのです。
宴のみですが魏の10弾賈詡が1枚制限になったので福岡の宴、大阪の宴は蜀勢力が増えると思われます。
ぜひANV華雄で新星、豪傑など目指してみてください。(私は暴君狙います^^)
デッキのその他のギミックは後日掲載予定です。
コメント
まあ実際理にはかなってるけど、華雄にシバイロック入るとオワコンするビジョンしか見えないので怖いw
表5ターン目に殴ると返しにシバイロックワンチャンなので、表4で城3まで削れるかってところか…潔すぎますw
狙うとは言ったが取るとは言ってない
どうせ呉に焼かれて途中で負けると思います。
まぁ私のデッキは優勝は無理でも新星は狙いやすいと思います。